google-site-verification=sRxM2vML3647WBFl5wm4irWuGu0LCYrOu8W6nHrpe6U

諸君、くらいたまえ

雑記・勉強したことなど

ほぼ無料&1人でできる、お金がかからないオススメ趣味の紹介

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

僕の趣味の中から、ほとんどお金がかからずに楽しめるものを紹介!

これと言って趣味が無いから気軽に何かを始めたい人、趣味を増やしたいけど、あまりお金に余裕がない人におすすめの趣味です。

 

折り紙

やっぱり何かを作るクリエイティブな趣味が欲しいけど、手芸とか美術系って最初に道具を揃えるのが大変だし、難しすぎてすぐ止めちゃったらもったいないし、って人におすすめなのが、折り紙。

なんたって紙さえあれば始められる、圧倒的気軽さが魅力!

 

「いくら気軽にできるって言ったって、レベル低すぎない? 折り紙なんて小学生で極めたわ!」って思いました?

いやいや、折り紙って極めるのは大変で、奥が深いんですよ。

 

実は折り紙は数学の分野にもなってるんです。でかい本屋に行くと、数学の専門書コーナーに折り紙学の本が置いてあります。

こういうガチな本です:

 

また、日本人の宇宙科学研究者が発明した「ミウラ折り」は世界的にも有名で、人工衛星のパネルや、身近なところでは地図にも使われているみたいですね。

 

研究まで行かなくても、単純な趣味としても色々なものが作れて楽しいです。

折り方はネットでも紹介されていますし、作りたい種類が載っている本を一冊買ってきてもいいですね。

 

僕はこの本を買いました。薔薇やトカゲなど、花と動物の折り方が載っています:

 

こんなのが作れます:

f:id:baburux:20180914235653j:plain

1枚の紙から作れるなんて、結構すごくないですか?

 

買ってはいませんが、ユニット折り紙(同じ形のパーツを複数作って組み立てる折り紙)もいいですね。

 

 

突き詰めれば数学にもなり、宇宙科学でも役に立つ奥深い折り紙。やってみませんか?

将棋

ボードゲームはお金がかからない趣味として非常に優秀ですけど、やっぱり代表的なのは将棋。なんてったって、ルールが簡単で、プレイ人口も多いですからね。

将棋知ってる友達がいないって人も大丈夫。スマートフォンやパソコンのアプリで簡単にネット対戦ができます。

有名なのは「将棋ウォーズ」。

shogiwars.heroz.jp「将棋ウォーズ」は日本将棋連盟公式のアプリで、遊んでいる人が多いのですぐにマッチできます。
1日3局まで無料で、600円で1ヶ月間何局でも遊べます。

 

将棋界は将棋ファンの獲得に力を入れていて、趣味として始めやすい環境が整っているのもポイント高い。

「ニコニコ動画」でもタイトル戦など対局を生放送してますが、それほど将棋を知らない人でも分かりやすい解説をしてくれるし、エンターテイメントとしても楽しめる内容になっています。

 

将棋を始めた人は、四間飛車の上達に役立つ動画をまとめた「【将棋Youtuber】四間飛車を極めるために見るべき動画・ちゃんねるまとめ」の記事もどうぞ。
初心者に役立つ動画も満載です。

読書

はい、定番ですね。定番すぎて入れようかどうか迷ったんですけど、やっぱり入れちゃいました。

なんてったって、僕が大の読書好きですからね。

図書館を使えば本代は完全無料です。

僕は図書館は全く使わず購入していますが、面白い本は何回か読むので、かなり割安な趣味だと思います。

 

読書楽しいですよねー、でも定番すぎて特に書くことないので終わり!

 

っていうのもあれなんで、もうちょっと何か提案してみましょう。

とはいえ、本のジャンルの紹介はさすがに広すぎてできないのでそれ以外で。

 

本屋巡りっていうのはどうでしょう。

ネット書店がメインとなっている今だからこそ、小さい書店で生き残っているところの多くは、個性的なコンセプトで運営されています。

特定のジャンルだけをやたら揃えているとか、雑貨と一緒に売っているとか、最近では宿泊できる本屋も話題になっていますね。

 

個性的な本屋に限らず、大型書店でも色々周ることで発見があります。

一口に大型書店といっても、当然それぞれ書籍の売り方とか並べ方が違いますからね。

実際、僕はジュンク堂行った後に紀伊國屋をふらついたりします。

ネット書店だと好きなジャンル周辺の本しか触れられないのに比べて、実際の書店だと圧倒的な量の本を目に入れることになります。

今まで全然興味がなかった分野でも、目についた本をめくってみると案外面白くて、新しい世界が開けたりするものです。

 

あと、古本屋や古本のイベントに行ってみるのもいいですね。

単に中古の本を見るというだけならネット書店でもできますが、昔の教科書など珍しい本や、もう売っていない本が見つかるので、読書好きには楽しいはずです。 

美術館・博物館に行く

常設展なら数百円、企画展でも1500円ほどで楽しめる趣味。

上記の趣味と比べると高いかもしれないけど、人類の英知や至高の芸術が1000円ちょっとで見られると思えばすごくない?

高尚な趣味でハードル高いと思われるかもしれないけど、そんなことありません。

僕は超素人だけど、めっちゃエンジョイしてます。

baburu-blog.hatenablog.com

色々ある割引サービスを使うと、さらにお金がかからない趣味になります:

baburu-blog.hatenablog.com

 

筋トレ

健康にもなれるしスタイルも改善できる、コスパのいい趣味が筋トレです。

自宅でトレーニングしたらタダ!
ジムに行っても、公営のジムなら1回数百円と格安です。 

 

筋トレなかなか続かないんだよなーって人は、こちらの記事をどうぞ:

baburu-blog.hatenablog.com

英語

実用性を兼ね備えた趣味ナンバーワンが英語。
高い金払って英語教室に通わなくたって、Youtubeを使えば無料で学べます。

 

baburu-blog.hatenablog.com